株式会社エナジーO&Mは、日本全国の再生可能エネルギー発電設備のO&Mのみを手掛けている会社です。中でも太陽光発電所と風力発電所への注目度は高く、多くの企業、自治体が注目しています。こちらでは、エナジーO&Mがどのような企業なのか、エナジーO&Mの特長や強み、メイン業情報を合わせてご紹介していきます。
株式会社エナジーO&Mの特長
株式会社エナジーO&Mは、再生可能エネルギー発電設備のオペレーション&メンテナンスを専門とする企業です。近年のエネルギー不足によって、より存在感を増しているようで、全国の太陽光、風力、小水力、バイオマス発電所などに対応しています。
エナジーO&Mは、総合設備企業として知られている株式会社関電工のグループ企業でもあります。株式会社関電工グループとして得た知識、そして経験を活かしながら、国内の発電設備の安全を守りつつ、安定した運用を支えています。
株式会社エナジーO&Mの強み
エナジーO&Mの強みは、再生可能エネルギー発電設備のO&Mに特化しているということです。あえて再生可能エネルギー発電設備のO&Mに特化することによって、専門性の高い依頼を相談されるようになりました。
また、これまでも太陽光発電所や風力発電所などの依頼を多数こなしてきた実績があり、それらで培った発電設備に対応する技術力と運用実績があるのも魅力です。
もちろん、関電工のバックアップもありますので、技術的サポートや資金面での安定性も確保していますので、クライアントに対して高品質かつ安定したサービスを提供し続けることが可能となっているのも、魅力となっているようです。
太陽光発電所O&M
太陽光発電の長期的な安定運用を総合的にサポート業務は、エナジーO&Mの代表的な業務です。太陽光発電システムが、安定して稼働し続けられるように、法定点検項目に加え、IVカーブ測定やIR測定などを実施し、システムの異常や経年劣化を常にチェックし続けています。また、安定して稼働させるために、雨風や土埃、花粉などによるパネルの汚れや、雑草などの周辺植物の成長による不具合が起こらないよう、事前に対応しています。
他にも、台風やゲリラ豪雨などの自然災害によって太陽光発電パネルが破損してしまった場合や、電気設備の不具合などが起こった際には、迅速に現場へ駆け付け、適切な処置を行う体制が整っています。エナジーO&Mでは、日々の目視点検だけでなく、システムに合わせた熱画像診断や動作試験や、モジュール診断を定期的に実施することによって、安定した運用を実現しています。電気設備の基礎知識や太陽光発電システムを安定した運用を実現するために、年に一度、保守点検、法令の改定についての検収を、主任技術者や管理監督者を中心に行っています。
株式会社エナジーO&Mは、再生可能エネルギーの安定供給、そして持続可能な社会の実現に向けて、技術と経験を活かして貢献しています。太陽光発電や風力発電をはじめ、幅広い再生可能エネルギー源に対応する専門性を持ち合わせ、常にアップデートを繰り返すことによって、クライアントに高品質なサービスを提供し続けます。
エナジーO&Mは、より重要度が増している環境に優しいエネルギーの普及、そして発展を目指して、最新のメンテナンス技術を駆使して持続可能な未来を創造する企業で在り続ける為、尽力していくと思われます。
会社概要
会社名 株式会社 エナジーO&M
代表者名 取締役社長 大塚 豊
設立 2016年 7月
資本金 3,500万円
公式サイトURL https://www.energy-om.jp/